デザインの仕事をしているけど、回りに相談する人がいない。
私の場合をお話します。ちょっとでも参考になればうれしいです。
資料や素材探しに時間がかかる
ありますね。素材は命ですよね~。
ミチヨ商店の場合、昔は何か知らんがいつも焦っていました。素材回りもしかり。どこで探すの?どうやって管理するの?保存や整理は?
でも今は大丈夫。なぜかというと、目的なく焦ったり探したりをやめたから。
その代わり、シルエットならこのサイト、飾り罫ならココ、のようにどんな依頼が来ても対応できるよう、ブクマしてあります。
自分のPCにダウンロード・保管はしません。素材が必要になったら、ブクマから取りにいきます。
得てしてダウンロードサイトのほうが、自分でするよりもずっとわかりやすく整理整頓されているからです。自分では、あんなにすばらしくわかりやすく、また美しく見せられる気が1ミリもしません。キッパリ!
なかからいくつか紹介しますね。本当に頼りにしておりますサイト。
●まずはここ!オールマイティ
http://photoshopvip.net/
●シルエットなら
http://kage-design.com/
●飾り罫なら
http://frames-design.com/
●Web全般
http://liginc.co.jp/web
●キャッチ・コピーのヒントに
http://www.copymecha.com/
↑ コピーメカをご存知ない方は、ぜひ一度お試しを。笑えます。
デザインの本の内容をどう生かすの?
「ただ読んでへえーと思うだけでなく、ちゃんと身につくようにどうしたらできるのかな?と、その教本の読み方、つきあいかたを考えてしまいます。」とのこと。
なるほど。わかる、わかるぞ。とっても真面目なんですよね。エライですよね。
ミチヨ商店の場合はですね、読んでも「わかった!!」と思えないときは、今はまだ役に立つときではないんだ、と捕らえてます。
なので、へえーと思うだけでいいんですよね。それでおしまい。
本当に役に立つのはきっともうちょっと先、それがなぜ役に立つか瞬間にわかるとき。実際そのときがきて、「あっ!これは!」と思ったらまたその本を借りればよし(へえーの状態でいちいちスキャンしてたら大変だから、しない)。
将来「あっ!」と思わなかったら、その情報は必要なかったんだなというか、もう思い出さないよね。屁理屈か。
作業のスピードアップをどうしているか
これはもう、料理と同じ。段取りです。
お買い物中に、「今日は何を作るかな~」から始めたら大変!
何を作る、何を買う、道具を用意する、洗う、切る、下ごしらえ。段取りどおり、こなしていきます。
後は、時間配分もですよね。
明日17時納品ってなったら、何時にデータ完了、何時に検品、何時に・・・と逆算してスケジュール組みます。あまりにフツーすぎる答えで、自分でもビックリですな。
作業のスピード自体を上げる、というのは結構難しいですよね。
これはもう、手を動かすことに慣れるしかない、これも料理と同じ。
あとは、悩まないってことも重要かも。
どうやって画像を切り抜く?とか悩んでいるなら、手を動かしちゃったほうが終わるよって感じです。
フリー素材の著作権などを確認するか
これはですね。お客様に納品するものであれば、自分の目で必ず確認するクセをつけたほうがいいと思います。
ミチヨ商店はその確認が面倒なので、そもそも使えるものからしか選ばないです。前にも書いたか。見てみてください。
参考記事:
https://314-store.com/blog/制作/「パワポで写真を使うよ」そのときに超絶便利な/
PC故障したらとか、どうしたらいいの!?
この恐怖は、常にありますよね。独立していたり初心者なら、なおさら。
会社なら詳しい人に聞けるのに!と、思うのに。
ミチヨ商店は、開店してやっと1周年。ヒヨッコすぎて参考にならないのですけれども。
しかし。パソコン歴30年超えにして今だ超初心者の私が思うことは、「なるようになるもんだね」ってことでした。
ミチヨ商店は1年前、Windowsパソコンを買うところから始めたわけです。ちょ~。wifiにすんのどうすんのとか。7なの8なの?とか。このブログもそのときから始めました。はじめてサーバもレンタルしました。ドメインもつけました。WordPressとか使いはじめました。
まったく知らないことだらけ(しかもなんか興味持てないし・・・)、決めるのもとても時間がかかったし、トラブルもたくさんありました!たくさんです!!白目。
でも、やるしかないし。誰もしてくれないからね!全部イチからネットで調べて、コールセンターの人に聞いて、店頭で聞いて、失敗してまた泣きながら(本当)コールセンターの人に聞いて。その繰り返しでした。
それでもなんとかやってます、としか言えないのですが・・・。なんかできてます~。
頼りなくて、すんません。
まとめ
さて読み返してみると、あんま参考にならないかも・・・。申し訳ないっす。
何かこれだ!というのがあったら、またご紹介したいです。
がんばりましょ~ね!
Comments are closed.