ビフォーアフターは、やってみたらやはり身につきます。元原稿ありがとうございます。
今回も・・・、できますかいな。
関連記事:
HTTP://314-STORE.COM/BLOG/編集/【禁断のパワーポイント】これ、詰め込みが足り/
今回のビフォーはこちら
引き続き、サイトで見つけた資料の内容理解を深めるために、アフターを作ってみようと思います。シリーズで始めました。
決して、わかりづらい!と言いたいのではありません。誤解のないようにお願いします。関係者のみなさま、どうぞご理解くださいませ。
第3回目は、こちらを。よろしくお願いしまっす!
真摯に、この資料と向き合いさせていただきます。
今回は、図解を中心に。こちらは、表紙以降の6ページ分です。
資料の第一印象
パッと見て、こんなことを感じました。
- ページごと、文字が多い
- 文字だけのページが長く続く
- 全部同じページに見えてしまう
全部同じに見えてしまうと、見ている人の記憶に残りづらいのです。そして、集中が解除されていきます。
できれば、変化やメリハリをつけたいですね。
ということで今回のアフターは、次を課題に考えてみます。
- 文字量を減らすトレーニング
- 図解への考え方
アフター1枚目
気になるところは、次のとおりです。
- 余白が少ない→息苦しい感じ
- 文字量が多い→印象に残らない
- 箇条書き→この分け方でOK?
下ごしらえ
内容を確認しながら、文字量を減らしていきます~。
まずは、文字だけを抜き出します。
現在は、内容を3つに分けておられますね。
このカテゴリーをいったん取り除いて、ひとつの文章からキーワードを抜き出します。
機械的にすればいいので、それほど難しくはないですよ。こんな感じ。
キーワードだけを抜き出しました。
おっ、すっきりした~。
そして内容を見直してみると・・・。
だいたい、2つに関することを伝えています。文章の順番を入れ替えると、こんな感じ。
↑ 一番下の、「統合的な研究開発の推進」は、このぺーじになくてもいいかも。
背景らしくないし、とても平凡な内容だからです。「統合的に開発を推進」するのは、このプロジェクトに限らず誰でもしないとならないことですよね。
よくある項目で文字量を増やすと、本当に伝えたい項目がまぎれてしまいます。また、伝えたい項目の価値がうすれるようにも思います。それは残念ですよね~。すっごい、いいこと言うのに。これから。
そしたら、ほら。
こんなにシンプルになりましたよ!この2つが伝わるように表現しましょう。
箇条書きは、ともすると、つらつら書いてしまいがちです。項目も、思いついた順に分けてしまうこともある。
背景といった導入部分で助走的なページですが、常に何を伝えたいのかを考えるクセをつけたいところです。
そのとき、項目のタイトルを先に決めて上から羅列していくんでなくて、伝えたいことをピックアップしてから、同じグループを作っていったほうがいいですよ。
先に決めてしまうと、伝えたい大切なメッセージが薄れるからです。その小見出しにあった項目を考えることになるから、可能性をとても制限してしまう。「必要性」とか「重要性」、「競争力」って、とてもよくある当たり前な言葉だし・・・。すごく、もったいない。
うわっ、科学っぽいのキタ~!!って、相手のテンションをあげたいじゃない。科学特捜隊みたいの!
新ウルトラマン列伝公式ブログより
慣れちゃえば、簡単ですから! がんばりましょう!
表現のしかた
このページは、本文の1枚目です。スタートダッシュで、相手の印象に残しませんか?
はじめてガッと相手の心をつかめたら、幸先いいですよね。
それなら文字表現でなく、図解やグラフにしてみましょうか。
そして、まず思ったこと。
「エネルギーギャリア」って、一般的に使われている言葉ですか?
私は、知らなかったです。
これは、発表のタイトルにもなっています。
エネルギー、は、いいすよね。エネルギーでしょ。
気になるのは、キャリアです。キャリアって、経歴??エネルギーの経歴???
さらに、本文にこうありますよ。
「エネルギーキャリア技術とは、水素の製造・輸送・貯蔵・利用技術(液化水素・有機ハイドライド・アンモニア等へ変換する技術を含む)。」
???
ということで、次回へつづく!
Comments are closed.