ミチヨ商店

Menu Close

【知っトク】パワポのプレースホルダーを思いきり誤認識するの巻

 

今日もパワポを使ってます~。日進月歩、「さ~んぼ歩いてにっほ下がる」です。チータ!

 

 

プレースホルダーってなにか?

 

以前、パワポのメニューにある「法レースホルダー」が何なのかわかった!という記事を書きました。

関連記事:
https://314-store.com/blog/制作/【知っトク】パワポの謎をひとつ解く。今度はプ/

 

そしたらね、間違ってたよ!!すんません。

プレースホルダーとテキスト枠の違い

 

この2つは違うわけです。よく知らんかった。
↓ 次の画面は、スライドマスターです。文字を入力してます。

Image1

 

「テキスト枠」とあるのは、テキスト枠に入力したもの。一方、「プレースホールダー」とあるのは、メニューの[プレースホルダーの挿入]にある[テキスト]に入力したもの。

目視の違いはですね。テキスト枠は選択を外すと、枠が消えます。一方プレースホルダーは、選択を外しても点線の外枠線が消えません。あとは、同じような見え方です。

 

ついでに、「マスタータイトルの書式設定」とある枠。これもアヤシイでしょ。よく目にしてるんだけどね。言われてみればなんでここにあるの?いつからあるの?知らないけどって感じ。

これは、メニューにある[マスターレイアウト]の[タイトル]を選択すると、自動で挿入されるテキスト用の枠です。

 

そんで、[マスター表示を閉じる]にして、[標準]にするでしょ。
↓ これ。いつもの画面。

Image2

 

良く見ると、テキスト枠には枠線がありませんよ。そんでもって、これ選択できません。削除もできません。修正したり消したくば、スライドマスターのとこに行かないとならないわけです。

Image33

 

一方、プレースホルダーを選択すると、中の文字が消えて入力できます。同様にタイトル位置にある「タイトルを入力」もプレースホルダーなので、同じように選択・入力できますよ。

そんで、標準のときでも、プレースホルダーは動かしたり消したりできるんだよね。そんで、文字の大きさや色は、スライドマスター上で設定したのが反映されるんだよね。

 

用語の難しさもあるし

 

みなさん、この違いや使い方ってご存知なのかな。スゴイ!大尊敬よ。ミチヨ商店は、え~と、20年くらい?知らないままなんとなく使ってきてしまった。(だからまだ間違っているというか、一部誤解してるかも)

やっぱりプレースホルダーっていう用語も、あんまよくないよな。なんて言って説明してくれたらわかるかなあ。

「テンプレ使ってタイトルとか入力するとき、タイトルの場所に「タイトルを入力」って枠があるじゃん。あれって、マスターで[タイトル]使うと出てくるよ。あと、タイトルとか本文用に透明のテキスト枠が自動で入っててくれてたりするじゃん。あれも同じ感じで、プレースホールダーっていうんだって。マスターにしか置けないし、テキスト枠と違うんだよ」

 

・・・って長いよ!

 

さらに、思うところがあるよね

 

(スライドを自分で作ったにもかかわらず)両者の違いをよくわかっていない場合の注意としては、スライドにあるテキスト枠が本物のテキスト枠なのか、それともマスターページで作ったプレースホルダーかわからないことじゃないかね。

両者をあまり意識せずに使っていても、問題が起こらないこともあるけど。しかし人からもらったテンプレとか、他の資料から持ってきたマスターをページに当てはめると、そのマスターの設定属性が生きるから、

なんか突然文字が小さくなったり、フォントが変わったり、色が変わったりとか。これって、よくあることじゃない?ミチヨ商店、結構あるでよ!今までは、なんでそうなるのか、さっぱりわかんなかったけど。

それよか、元に戻すのが大変で。涙
マスターの属性を修正するしかないよね。ページごとに直すのも手間かかるし。

この辺を、誰かに聞いておきたかったよ!

 

さて、ではもう一度ヘルプを見てみると・・・。

プレースホルダーは、点線で囲まれたボックスで、スライドのレイアウト上でコンテンツを決まった位置に配置するためのものです。 テキスト、画像、表、グラフ、SmartArt グラフィック、クリップアート、ビデオなどのコンテンツを挿入するためのプレースホルダーをスライドのレイアウトに追加できます。

 

う~ん。間違ってはいないけどね。これではわからんちん。mi

 

 


Top