WordPressをはじめて40日目です。 なんらかの理由でサイトを復旧しなければならなくなったとき、すべて元通りに復元する場合は手順がシンプル。 壊れてしまったものもそうでないものも一掃して、キレイになったところに元のデータを戻します。
コピー後にすることは
サイトをコピーしたら、リンク切れが起きました。私の場合、今度はメディアライブラリが真っ白になりました~。 すると、 wp-content→uploads→月別のフォルダに、画像ファイルがたくさん入っています。 名前を見ても、これは確かに該当ファイルのみなさん。
おかしいな? 念のため、もう一度アップロードしてみても同じ。ファイルはあるけど、ライブラリに表示されない。 XMLファイルをエクスポートするときに、Import Attachmentsにチェックしたのがいけなかったのか、それともチェックしてなかったのかも、もはやわからない。 そう、それが超初心者!悲しい! 関連記事: https://314-store.com/blog/wordpress初心者/wordpress-サイトのコピーを体験/
あんまり危機感なし、が・・・
このときはまだ、あまり危機感がありませんでした。なぜなら、投稿記事の中には画像があり、サイトを表示すると元のとおりに見えるからです。 データを移動すると、そうなるのかな。でも過去の記事だけなら、別にいっかな。元ファイルはPCに残っているし。読めてるし。 自分がよく使うツールのひとつ、 しかし次の瞬間、ディズニーシーのタワー・オブ・テラーのごとく、お腹がヒューっとなりました。
「・・・ってことは、今でも元データのところにリンクしてるのか。」ってことは、元の場所にある画像ファイルを削除したら、投稿記事上のリンクも切れて、 あ~、今日もやっぱりヒューッとなったよ。涙 でもまだ、元フォルダを削除してもいないし、バックアップはとってあるし。 大丈夫大丈夫。がんばれがんばれ。
リンクを付け直すって、どうするんだろうか?
ネットにみなさんに聞いてみます。 が、なかなか答えが見つからない。似たようなケースがないのか、そもそも私のバックアップのしかたが違うんだろうか。 しかし、私の頼みの綱はみなさんの好意だけなので、探し続けるしかないからね。 そして、見つけました。 [クイックジャンプ]で、画像をコピーするところを指定。私の場合は、上書きってことですね。3回目ですね。あとは、[ファイル]にチェックを入れて一括選択して、[インポート]。 画像フォルダが月別になっていたので、月ごとに操作しました。 できたよ。あ~、終わりよければ、すべてヨシ! よかったよかった! ・・・と思ったら、 ツライ。ツラすぎる。 つづく。
Comments are closed.