資料作成の講座で、「タイトルは13文字以内がいいですよ」と言っています。
資料にも活用できる法則
資料作成の講座を持っています。
資料のタイトルは、結論を13文字くらいで書いてくださいとお伝えしています。
「結論」と「13文字」が大切です。
なぜかというと、タイトルは相手がはじめに見るところだから。一番上にあるし。大きな文字だし。
本文が難解であっても、とりあえずこちらの言いたいことは伝わりますよと。
「まとめ」ではなく、「伝わる3つのロジカルなコツ」とか。
「はじめに」や「施策」など、もってのほか!
これで、タイトルを流し読みしただけで中身がわかります。また、目次を活用できます。
お試しを。
ヤフー・ニュースの人
トピックの表現がすばらしいですよ。13.5文字が目安だそう。これにならっております。
「誤解を与えてはいけない、釣り過ぎてはいけない、分かりやすく簡潔に」。とても難しいことですが、
どんどんマネしよう。
今日のニュースを見てみたら、
AKB総選挙、大雨影響でビーチ開催中止
だって。
うまいよなー。(これ、関係者の人たいへんね)
【速報】沖縄でのAKB48総選挙、無観客で開催 雷雨を警戒 コンサートは中止
38文字です。もう少し短いほうが伝わるかも。
AKB48「総選挙」沖縄での悪天候受け開催中止、開票イベントはテレビ中継で
テレビ中継は、クリック後の記事で書いてもいいよね。
AKB総選挙イベント開催中止 沖縄県が悪天候 開票は別会場で実施
沖縄って表示は、なくてもいいんだよね。
![]()
ということで、パワポ操作が苦手でも大丈夫です。13文字を極めたほうが伝わりますよ。
ぜひ、キャッチーなやつをお願いします![]()
Comments are closed.