ビフォーアフターは、やってみたら本当に腕試し道場だったです。また、あまり考えずに始めたもんだから(涙
今回も・・・、できるかな?

 

関連記事:
HTTP://314-STORE.COM/BLOG/編集/【禁断のパワーポイント】これ、詰め込みが足り/

 

今回のビフォーはこちら

 

前回に引き続きまして、サイトで見つけた資料がミチヨ商店には少々わかりづらかったので、内容の理解を深めるためにアフターを作ってみようと思います。シリーズ化しそうです。

決して、わかりづらい!と言いたいのではありません。誤解のないようにお願いします。関係者のみなさま、どうぞご理解くださいませ。

第2回目は、こちらを。よろしくお願いしまっす!
真摯に、この資料と向き合いさせていただきます。

 

Image16

 

資料の第一印象

パッと見て、こんなことを感じました。

●読み取ったこと
  • アグリですね。いいですね~
  • イノベーションですね。未来ですね。あがってますね
●読んでいるときの気持ち
  • 「書類」っぽくない。スライドらしい。いいね!
  • テキストの情報量は◎。すばらしい!なかなかここまで思い切れないものです
  • でも、どこを見たらよいのか、視線が泳いでしまう。色とイメージ素材とレイアウトかな?

 

 

では、原稿を使わせていただいて考えますね~。

 

ピラミッド型を使う?どう使う?

 

背景に、ピラミッドを見つけましたよ。これ、そうですよね?

プレゼン資料でもよく見かけます。グローバルですよね。この形は、「階層」と「上昇」を表しています。

階層というのは、複数のことがらが上下に配置されている構造。それが、下をベースに積み重なっていったり、上へいくほど高位に進展すると、上昇がプラスされますね。ボトムアップに使われたりもします。

テキストには、革新的、次世代、創造等がたくさん出てきます。未来へ!ということでしょうか。

5

 

となるとですね。
どっちのグループが良いのかなと。これは原稿のとおり、横の層。
一番下が種類、真ん中が項目、一番上が目的。

1

 

そして、縦の層も存在しますよ。ワン・ツー・スリーと、番号も振ってあります。緊急度で、①→②→③ともできますよね
縦横の、どちらがわかりやすいかな?

2

 

テキスト 言葉の選び方

 

文字量はちょうどいい感じです。「〇〇が△△です」とせず、体言止めや箇条書きにしているのも、いいじゃないすか~。書類っぽくならないコツです。

しかしながら、見ていくと・・・。

6

 

同じことを、何度も繰り返していますよ!これはイカン~。
会話で、同じことを何度も言われるのってストレスですよね。相手との距離が出てしまいます。「なんで、同じことを何度も言うの?さっき聞いたのに」って。それと同じです。

7

 

そして、同じような意味のことも、たくさん出てきますよ!
「次世代」、「革新的」、「画期的」、「新たな」、「未来」、「改革」。これも、会話と同じです。「もうわかった、わかった」となる。この場合、価値が下がるようなイメージも出てしまうかもしれませんね。チープに見えてしまう・・・。使いすぎに注意です。

4  

 

しかし一般的に、プレゼン資料ではよくあることなのです。以前も、ビフォーアフターの記事で書きましたが。
全体にも、1枚にも、同じ言葉をたくさん繰り返す。それも、ビジネス用語的なものばかり。このページ丸ごといらないのに、みたいなのも少なくない。

関連記事:
https://314-store.com/blog/制作/ライティング/プレゼン資料ビフォーアフター/

 

必要ないページは、作ってはいけないですよ(泣
その技術はすごいなと、感心しますけれども・・・。

 

情報は多ければ多いほどいいとか、少ないとプアに見えるとか、幻想ですよ~。気がついて!みなさ~ん!幻想!

boat

 

そういえば目的も少々さびしい。コスト、スピード、バリュー。革新というわりには、よく目にするカテゴリーです。あれっ?と違和感を持ったほど。ちっとも新しくないです。企業ライクです。こういう言葉の選択も、全体のイメージに対してよい影響を及ぼさなかったりします。

せっかく言葉の量をしぼったのだから、効果的に革新を表現できたらいいですね。

(さすがのミチヨ商店も、目的を修正することはできますまい)

 

イラストのテイスト

 

イラストや写真をたくさん採用されたのは、わかりやすさにつなげたいというお気持ちの表れだと思います。いいじゃないですか!

使い方にはコツがあって、まず、テイストはそろえたほうがいいです。これはよく言われることなのですが、Win95の頃から良く見かけるフリーのアートーワーク的なものは、使わないほうが懸命かもしれません。

そして、レイアウト。複数のイラストを文字の隙間にポンポンと置いていくのは、実はとっても上級者向けなのです。文字やレイアウトと主張しあって、ごちゃごちゃして見えてしまう。専門の知識や訓練が必要です。

イラストや写真を使うときはバーンと1つ、自信作を置いたほうが効果的かも。見る人にもやさしいですよ。

  10

 

次回へつづく!

 

ピラミッド型が、キーになるかなと思っています。

トライしてみますね~。mi